【南米流】ボールを止めたらその次はどうする?

ギャラリー

このギャラリーには2枚の写真が含まれています。

足裏でボールを止める 日本では足裏でボールを止める練習をすると、大抵の指導者はボールを止めたあと、足にボールをのせた体勢のままストップします。 このブログで【南米流】と紹介しているコロンビアの元プロ選手 Ruben は、 … 続きを読む

【南米流】ドリブルはリズムが大事 ダンスのように

ギャラリー

このギャラリーには1枚の写真が含まれています。

ダンスをやっている人は? コロンビアの強豪プロチームでプレーしていたRubenは子どもたちに 「ダンスをやっている人?」 「音楽をやっている人?」 と聞きました。    サッカーの練習中にダンス・音楽・・・ 何 … 続きを読む

【南米流】スペースが広い時・狭い時、ドリブルをどうするか

ギャラリー

このギャラリーには1枚の写真が含まれています。

ドリブルは使い分けよう 一口にドリブルといっても状況によって色々なドリブルが有ります。 空いたスペースに速く前に運ぶドリブル 時間を作るドリブル 相手を崩すドリブル ボールをキープするドリブル 我が家の小僧はまだドリブル … 続きを読む

【南米流】新しいタイプのサッカー上達法を開発中

ギャラリー

30%OFFクーポンがもらえる アンケートのお願い このブログで【南米流】と紹介して来たコロンビアの元プロ選手Ruben Castelblanco 氏によるオンラインでのサッカー学習システムの開発計画があります。(日本で … 続きを読む

【南米流】ストリートサッカーでなぜ上手くなるのか?

ギャラリー

このギャラリーには1枚の写真が含まれています。

南米のストリートサッカー 南米の選手はストリートサッカーで上手くなるという話はよく聞くのですが、具体的にどうやって上手くなって行くのか、想像できる話を聞く機会はなかなかありません。 お世話になっているコロンビアの元プロ選 … 続きを読む

【南米流トレーニング13】この1対1、勝負するかしないか

ギャラリー

コロンビアの元プロ選手に学ぶ 我が家のサッカー小僧はコロンビアの元プロ選手にサッカーを教わる機会を得たので、南米流のトレーニングを紹介していきます。 13回目は試合中の1対1の場面でのドリブルについてです。   … 続きを読む

【南米流トレーニング12】ひざを先に・ボールは後から

ギャラリー

このギャラリーには1枚の写真が含まれています。

コロンビアの元プロ選手に学ぶ 我が家のサッカー小僧はコロンビアの元プロ選手にサッカーを教わる機会を得たので、南米流のトレーニングを紹介していきます。 12回目はボールを上手に運ぶコツ「ひざを先に・ボールは後から」です。 … 続きを読む

【南米流トレーニング11】無意識に前を向くための一工夫

ギャラリー

このギャラリーには1枚の写真が含まれています。

コロンビアの元プロ選手に学ぶ 我が家のサッカー小僧はコロンビアの元プロ選手にサッカーを教わる機会を得たので、南米流のトレーニングを紹介していきます。 11回目は無意識に前を向くために、足技の練習をする際の一工夫です。 & … 続きを読む

【南米流トレーニング10】決定力アップ 敏捷性トレーニングとシュート練習

ギャラリー

このギャラリーには2枚の写真が含まれています。

コロンビアの元プロ選手に学ぶ 我が家のサッカー小僧はコロンビアの元プロ選手にサッカーを教わる機会を得たので、南米流のトレーニングを紹介していきます。 10回目は決定力アップについてです。   決定力アップ狙って … 続きを読む

【南米流トレーニング9】キックはスウィングを小さく強く

ギャラリー

コロンビアの元プロ選手に学ぶ 我が家のサッカー小僧はコロンビアの元プロ選手にサッカーを教わる機会を得たので、南米流のトレーニングを紹介していきます。 9回目はキックについてです。   キックのスウィング キック … 続きを読む

■■私が購入した中で特に良かった教材へのリンク■■

対象者目安:小学校5年生〜



【城彰二】あの城彰二がついに、プロの企業秘密を初公開!トッププロとして、少年サッカー指導者として、様々な経験の中から培った城彰二ならではの発想と実戦ノウハウをここに公開します。



対象者目安:小学校3年生〜

わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAの最強ドリブル塾



対象者目安:小学校1年生〜