指導者のやる気が感じられるチームを選びたい

ギャラリー

指導者は頑張っているだろうか 子供をサッカーチームに預ける親として チーム代表者からアルバイトやボランティアのコーチまで みんな子供たちの模範になってほしいという思いがあります。   それは、サッカーがうまくあ … 続きを読む

サッカーチーム退団時の涙と責任

ギャラリー

サッカーチームを退団、新しいチームへ もうすぐ小学校4年生になる我が家のサッカー小僧は、 今までお世話になったサッカーチームを退団するという 決断をしました。   理由は、プロ・日本代表を目指す気持ちが強くなり … 続きを読む

羽生結弦選手の言葉・・・サッカー小僧にも見習ってほしい

ギャラリー

羽生結弦選手の言葉 もともと腰痛に悩まされて始まった2014/15シーズンのグランプリシリーズ中国大会、公式練習中の衝突事故で怪我を追いながらも出場。 続く日本大会でも怪我が治りきらないまま出場。 そして、グランプリファ … 続きを読む

人間として尊敬される選手を目指してほしい

ギャラリー

尊敬される選手・されない選手 先日、太鼓・三味線演奏家の世界チャンピオン木村善幸氏とお話をさせていただきました。 彼はちょうどドイツでの公演から帰って来たところ。   ドイツと言えばサッカー。 ドイツのあちこち … 続きを読む

「この練習、他の子に教えたくない」という小僧へ

ギャラリー

良い練習方法を知った時「他の子に教えたくない」 我が家のサッカー小僧が、スター選手に練習を教えてもらったとき、 その練習をチームメイトに教えたくない とつぶやきました。   まあ、気持ちは分かるのですが・・・ … 続きを読む

リスペクトを忘れずに 今日の敵は明日の身方だ!

ギャラリー

敵へのリスペクト 「敵」と書くと悪いイメージですが、相手チーム有ってのサッカーです。 試合後、相手チームの前で、「ありがとうございました」と挨拶をしますよね。 試合で勝っても、負けても、ファウルをされても、その時の言葉「 … 続きを読む

やる気の見えない試合をするのは、いろんな人に対して失礼だ。

ギャラリー

試合でのやる気 いつもサッカー小僧の試合を見に行っていれば、気合いが入った試合か、やる気の無い試合かすぐわかります。 我が家のサッカー小僧は相手が強すぎると途中でやる気をなくして、結果、普段できることまで出来なくなること … 続きを読む

■■私が購入した中で特に良かった教材へのリンク■■

対象者目安:小学校5年生〜



【城彰二】あの城彰二がついに、プロの企業秘密を初公開!トッププロとして、少年サッカー指導者として、様々な経験の中から培った城彰二ならではの発想と実戦ノウハウをここに公開します。



対象者目安:小学校3年生〜

わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAの最強ドリブル塾



対象者目安:小学校1年生〜