指導者のやる気が感じられるチームを選びたい

ギャラリー

指導者は頑張っているだろうか 子供をサッカーチームに預ける親として チーム代表者からアルバイトやボランティアのコーチまで みんな子供たちの模範になってほしいという思いがあります。   それは、サッカーがうまくあ … 続きを読む

上達のためにサッカースクールをやめさせました

ギャラリー

上達するために一番大事なものはスクールの練習じゃないはず 子供って、サッカーが大好きでも 練習に身が入らない時期がありますよね。   我が家のサッカー小僧の最近の取り組みを みていると、 「日本代表になる」 と … 続きを読む

イタリアの小学生は夏にサッカーしない??

ギャラリー

イタリアの小学生は夏休みが3ヶ月 先日、イタリア人のサッカーコーチと お話をさせていただきました。 イタリアの小学生は6月10日ぐらいから 3ヶ月のサマーバケーション。   日本の小学生からすればうらやましい限 … 続きを読む

1年の目標を決めるときに一工夫してみる

ギャラリー

年始に1年の目標を 正月に1年の目標を言うのは良くある話。 ところが、3日もすればそんなのを忘れてしまうのも良くある話。   我が家の小僧は、サッカーノートに毎回1年の目標を書くことにしていましたが、 2014 … 続きを読む

久しぶりの良い涙をながした我が家の小僧

ギャラリー

オヤジと1対1の勝負 我が家の小僧は、怪我などのブランク明けで、最近思うように活躍できていません。   サッカーが出来なかったときに、テレビを見すぎる「TV病」にかかってしまい、 怪我が治っても練習量が少ないの … 続きを読む

期待と無関心の間のちょうどいいところはどういうところだろうか

ギャラリー

親が期待しすぎると重荷になる 親が我が子に期待してしまうのは自然なことかもしれませんが、 子どもは期待に応えようとしますから、大変。 サッカーを「やらされている」と子どもは楽しくなくなる。 期待されまくったWカップのブラ … 続きを読む

左足全治2か月 怪我をオヤジが真剣に喜ぶのはなぜ?

ギャラリー

このギャラリーには1枚の写真が含まれています。

左足首を挫傷 ギプス固定 我が家のサッカー小僧は左足首を挫傷し、松葉杖を使った生活をしています。 全治2ヶ月。 1ヶ月もたつとやっと片足での移動にも慣れて来て動き回れるようになってきました。 でも、本人はサッカーが出来ず … 続きを読む

忙しい時の方がサッカーが出来るのでは【実験中】

ギャラリー

サッカーをする時間はどれだけか 忙しい時は好きなことをする時間がどうしても減りますよね。 色んなことを計画的にやらないといけないし、大変。   一方、暇なときは好きなことを好きなだけできる。   これ … 続きを読む

伸ばすホメ方、つぶすホメ方 「おまえは天才」はNG

ギャラリー

「自分をよく見せたい」か、「学びたい」か? まずは、スタンフォード大学での研究成果をご紹介します。 (以下引用) 「固定された思考態度」は根本に「自分をよく見せたい」という欲求があるため、失敗する可能性がある挑戦を避けた … 続きを読む

ダメリスト・・サッカー少年にやってほしくないこと

ギャラリー

サッカーにおけるダメリスト サッカーに関することで、ダメなことがらの種類はどれだけ有るでしょうか。 私の個人的な感覚と、ネット上での親御さんのカキコミなどをもとにダメリストを作ってみました。 リストにして時々見れば、「そ … 続きを読む

■■私が購入した中で特に良かった教材へのリンク■■

対象者目安:小学校5年生〜



【城彰二】あの城彰二がついに、プロの企業秘密を初公開!トッププロとして、少年サッカー指導者として、様々な経験の中から培った城彰二ならではの発想と実戦ノウハウをここに公開します。



対象者目安:小学校3年生〜

わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAの最強ドリブル塾



対象者目安:小学校1年生〜