わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAの最強ドリブル塾

ポジショニングが悪い選手3パターン

ギャラリー

ポジショニングの悪さの3パターン 先日練習を見ていて気づきました。 小学校低学年のサッカー小僧たちの中で、 ポジショニングがよくないな〜 と思う子たちに3パターン見つけました。   一つ目は、 どこに動けば良い … 続きを読む

3バック(8人制)のフォーメーションで守りの人数は2人?

ギャラリー

このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

3バックならディフェンダーは3人?2人? 8人制サッカーでは、 ディフェンダー3人、ミッドフィルダー3人、フォワード1人 の3−3−1の布陣で試合をすることがよくあります。 このとき、主に守りをするのは文字通りディフェン … 続きを読む

マークするだけが守備じゃない(オフ・ザ・ボール)

ギャラリー

危ない敵はマークする 相手チームがボールを持っている時、ディフェンダーは危険な敵をマークする。 これ、守備の基本だとは思いますが・・・ ワールドカップを見ているとあえてそれをしていない選手がいます。   敵をコ … 続きを読む

メリハリのあるプレー・・・頭を使えばプレーは楽になる

ギャラリー

メリハリのあるプレーを目指そう プレー中ずっとフルスピードで走り続けるのは、マラソン選手だって無理です。子供たちをみていると、走りに無駄が多いことが多々あります。一生懸命頑張るのはわかるけど、結果的にバテて大事なところで … 続きを読む

ビデオで自分の動きを確認するー試合に適応する力 2

ギャラリー

ビデオを撮って試合に適応する力をつけよう レベルが上がってくると、試合では、自分たちのコンディションや相手チームに応じて素早く戦い方を修正することが求められます。前回試合に適応する力をつけるために普段と違うチームで試合を … 続きを読む

周りを見る回数はどれくらい?ーシャビは1試合550回首を振る

ギャラリー

パス回しが得意なバルセロナのスーパースター、シャビ選手は1試合に550回首を振って周りを見るそうです。 換算すると10秒に1回ぐらいです。   周りの状況を把握するのに首を動かしてチェックするのが大切なことは言 … 続きを読む

■■私が購入した中で特に良かった教材へのリンク■■

対象者目安:小学校5年生〜



【城彰二】あの城彰二がついに、プロの企業秘密を初公開!トッププロとして、少年サッカー指導者として、様々な経験の中から培った城彰二ならではの発想と実戦ノウハウをここに公開します。



対象者目安:小学校3年生〜

わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAの最強ドリブル塾



対象者目安:小学校1年生〜