
このギャラリーには1枚の写真が含まれています。
左足首を挫傷 ギプス固定 我が家のサッカー小僧は左足首を挫傷し、松葉杖を使った生活をしています。 全治2ヶ月。 1ヶ月もたつとやっと片足での移動にも慣れて来て動き回れるようになってきました。 でも、本人はサッカーが出来ず … 続きを読む
キックの種類 どれだけできる? 今回の内容は、インステップ・アウトサイド・インサイド・・・という種類ではなく、もっと細かく見たときの種類の話です。 例えば、インステップキックと一言で言っても色んなキックの種類があるはず。 … 続きを読む
サッカーとスキーは意外と共通する 私はサッカーにすごく詳しい訳ではないのですが、スキーの指導者経験があります。 一見全然違うサッカーとスキー。 でも、サッカーとスキーを両方やる人には分かってもらえるのですが、サッカーとス … 続きを読む
コロンビアの元プロ選手に学ぶ 我が家のサッカー小僧はコロンビアの元プロ選手にサッカーを教わる機会を得たので、南米流のトレーニングを紹介していきます。 9回目はキックについてです。 キックのスウィング キック … 続きを読む
テクニックはダントツでも・・ 我が家のサッカー小僧はカナダでサッカーに取り組んでいます。 ちょっと前までは日本にいました。 カナダに来ていろんなチームをみましたが、テクニックは我が家の小僧がダントツ。 でも、試合での活躍 … 続きを読む
大きくて軽いボールを使ってキック練習しよう まだボール遊び自体になれていない小さな子にとって、サッカーボールは重いし、蹴ってもあまり飛ばないし、空振りしてしまうこともあるし、あまりよい道具とは言えません。大きくて軽いボー … 続きを読む
強くて正確なシュートを打ちたいなら 強くて正確なシュートを打ちたいなら、一番大切なのはボールの狙った位置をキックすることです。シュートフォームも大事、筋力も大事、でもボールに足があたらなかったら意味が無い。 … 続きを読む
キック練習は動いているボールで ボールを強くキックする練習をする時、フリーキックのようにボールを止めて蹴っていませんか? 想像してみてください。試合中にキックをする回数の中で、止まったボールを蹴るのはどれだけでしょうか? … 続きを読む