練習を始めてみたけれどなかなかリフティングができないという子供は多いはず。
上手な子を見ると、スイスイやるので焦ります。
実際にうちのサッカー小僧が実践してうまくなった方法を紹介します。
0、リフティングができない子のためのコツ
- 必ず足の甲(インステップ)で蹴りましょう。
- つま先で蹴るのはNG。
- 足首を、足の甲が水平になるようにキープするのも大事。
- 高くボールを上げすぎない方がやりやすいです。
- バランスを崩さないように、上半身をリラックスさせて。
- ちょっと柔らかめのボールがやりやすい。
- やれば出来ると信じる。
1、ワンバウンドリフティング
ボールを足で蹴って、地面でバウンドさせて、また足で蹴るの繰り返しです。
それが100回ぐらい続けて出来るようになったら、次へ。
2、数回足で蹴って手でキャッチ
手でキャッチしやすい所にボールを上げることを意識して行います。
1回から初めて、失敗せずにキャッチできるようになってきたら徐々に回数を増やします。
5回くらい出来るようになったら次へ。
3、1万回チャレンジ
上記と並行して、何度失敗しても、何日かかっても、トータルで1万回リフティングを練習します。数ヶ月かかるとおもいます。親としてもつきあうのが大変です。でも、ここを乗り越えることが、「練習すれば自分にも出来る」という感覚をつける重要な山場ですので絶対にやり終えてください。
数を数えるのは大変なので、カウンタを使って親が数えましょう。スマホアプリが便利です。
子供は数よりも、ボールに集中できる方が絶対良いです。
1万回やり終えた頃には記録が20回ぐらいにのびていると思いますよ。
最後に、1万回達成したら思い切りほめてあげてください!