足下のテクニックはサッカーの基本
足下のテクニックはサッカーの基本です。
足下のテクニック以外にも大事な要素はたくさんありますが、まずはある程度ボールを扱えるようになる事が大前提です。
今回はオススメのDVDと活用法をご紹介します。
トムさんの1v1テクニックス
我が家の小僧はいくつかDVDを見ましたが、このDVDが一番気に入ったようです。よく見てまねをしていました。
ボール1個あれば一人で出来る練習ばかりなのでやりやすいです。
親から見て良いと思うDVDは他にもあるのですが、このDVDの最大の魅力は、なぜか子供のこころをつかんでしまうということです。
これを見た友達の親御さんも、絶賛してくれました。
オススメ活用方法は気に入ったテクニックを思い切りやる
最初から順番に全部覚えることができれば、一番良いのでしょうが、子供の場合なかなかそうも言っていられません。
まずは、サッカー小僧にDVDを見せて、1番やってみたくなった動きを練習するのが良いでしょう。
自分でやりたいと思った事に対する、子供の集中力は凄いものです。
【注意】実戦で使えないテクニックにならないために
あれもこれも、いろいろな足技を身につけても、試合で使えなければ意味がありません。
一つのフェイントや、スピード変化のテクニックを覚えたら、次のテクニックにトライする前に、覚えたテクニックをゲームで使えるようになるまで、実戦の中で練習しましょう。
実戦では、敵との間合いやタイミングが難しいので、一人でやるのと全然違います。
敵がいないときにしか使えないテクニックが増えると、自分はサッカーがうまいと思っているけど、試合で活躍できない現象が生じます。
また、未熟な技をいっぱい持っていると、どの技を使うかという一瞬の迷いのせいで、ボールを失ってしまう事も多々あります。
何を隠そう、これは我が家の小僧で実証済みです。
一つ一つ試合で使えるように完成させていく方法に変えてから、ドリブルで敵をかわせるようになりました。