「向かうところ敵なし」
向かうところ敵なしという言葉は抜群の能力や圧倒的に有利な条件を持っている人に使いますよね。
日本の少年サッカーでは足技がうまくて、近づいた敵をかわしながら進める子ばかり注目を集めがちです。
でも、一番大切なのはゴールまでボールを持っていくこと。
そのためには敵がいない状況、つまり、文字通りの「向かうところ敵なし」の状況を作り出せるのが一番すばらしいです。
数歩分でいいので、敵が離れてくれればずいぶんサッカーが楽になります。
動き出しにワンフェイク入れよう
動き出すときに、一度逆方向に動くという小さなことですが、使えるようになると敵をどかすのが結構上手く行きます。
練習例
シュートに限らず、いろんな場面で使えます。
足技を覚えるよりも簡単なはずですが、低学年でやっている子はほとんど見ません。
是非、試合で実践できるようにしましょう。