気持ちを切り替えろと言われても
試合中にもそれ以外でも「気持ちを切り替えて」という言葉が使われることが有ります。
私は子どもの頃
「気持ちを切り替えろ」
と言われてもどうして良いか分かりませんでした。
「切り替えろ切り替えろ!」
と自分自身に言い聞かせても切り替わる物ではない。
「切り替える」よりも「今やるべきことに集中」
本を読んだり、私の経験した色々な状況から考えると、
「気持ちを切り替えろ」
という言葉は
「今やるべきことに集中しろ」
に置き換えた方が分かりやすいし、気持ちが切り替わり安いのではないでしょうか。
気持ちというのは直接コントロールしようとしてもなかなかコントロール出来ません。
嫌な気持ち・悲しい気持ちを押し殺すようにすると、よけい嫌なことを考えてしまう。
考えないようにするのではなく、別のことに集中し始めれば、いつのまにか嫌なことを考えなくなっている。
気持ちのコントロールは、気持ちが変わる状況を作ること
だと思います。
ありがとうございます。ものすごく納得しました。横の妻と「あ~」と二人でうなづいています。「この失点は忘れて!」なんて言われても余計頭にこびり付きますね。是非使いたい”ひとこと”です。
嬉しいコメントありがとうございます! (^^~