キックの種類 どれだけできる?
今回の内容は、インステップ・アウトサイド・インサイド・・・という種類ではなく、もっと細かく見たときの種類の話です。
例えば、インステップキックと一言で言っても色んなキックの種類があるはず。
いつもワンパターンじゃ成長できないよ
子供たちのシュート練習を見ていて気づいたのですが、止まったボールを蹴るのは上手でも、動いたボールを蹴るとたちまちダメダメになってしまう子がいます。
理由を考えながら観察すると、動いたボールも止まったボールも同じように蹴ろうとしていることが分かりました。
前から速く転がるボールが来たときに、止まったボールと同じように蹴る子は毎回ゴールの遥か上にシュートしてしまいます。
- 止まっているボール・動いているボール
- 横から・前から・後ろからくるボール
- 転がっているボール・浮いているボール
- 速いボール・ゆっくりなボール
狙ったシュートを打つためには、蹴り方はそれぞれ違うはず。
ワンパターンではいけません。
まあ、書いて見れば当たり前なのですが、それがなかなか出来ない時には根深い問題がありそうです。
それについてはまた次回。